



















Preview text:
  lOMoAR cPSD| 47882337      Online Japanese   N2            lOMoAR cPSD| 47882337   c o u r s e            1 第 課   
就 職してすぐに、九州 
に引越しをせざるを得ない状況になっちゃって。 
 Lesson 1 I had no choice but to move to Kyushu soon after I found the job.   オンライン日本語 に ほ ん ご N2 コース 
Online Japanese N2 Course     第 1 課  しゅうしょく    就職してすぐに、  きゅうしゅう ひっこ  え 
九州に引越しをせざるを得ない  じょうきょう 
状況になっちゃって。  Lesson 1  
I had no choice but to move to     lOMoAR cPSD| 47882337
Kyushu soon after I found the job.            
この PDF ファイルに記載されたすべての内容の著作権はアテイン株式会社にあります。 
※私的使用の範囲を超えて、PDF ファイル内の文章、画像の一部およびすべてについて、無断で複製、販売、転載
、送信、配信、配布、貸与、翻訳、変造することは、著作権侵害となり、「懲役」または「罰 」の罰則が科せ
られることがあります。 
※一部の引用文章は正当な範囲内で利用しております。引用文章については引用元の著作者に著作権があります。   
The copyright of all contents in this PDF file belongs to Attain Corporation  
*Beyond personal use, unauthorized duplication, sale, reprinting, transmission, distribution, lending, translation, or alteration 
of the text, some or all of the images in a PDF file is prohibited by copyright. Infringement may result in “penalties” or “fines”. 
*Some quotes are used within the legal range. Regarding the quoted text, the author of the original text has the copyright.      Ⅰ.レッスン 目 標 もくひょう  Goals of this lesson    じぶん じょうきょう けつい あいて はな
1.自分の 状 況 や決意したことを相手に 話 せること 
Be able to talk about your situations or decisions to others.     どうそうかい れんらく よ
2. 同 窓 会 などの 連 絡 メールが読めること 
Be able to understand emails that have information about a class reunion, etc.     ちが しゅうとく
3.「てならない」、「てしかたない」、「てたまらない」の 違 いの 習 得 
Learn the differences among "てならない", "てしかたない" and "てたまらない".           lOMoAR cPSD| 47882337 Ⅱ.会話 か い わ  Conversation    あんどう ひさ
安 藤 :ジュリちゃん、 久 しぶり!    うえはら ひさ
上 原 :ああ、あきちゃん、 久 しぶり!  げんき   元気にしてる?    あんどう げんき 安 藤 :元気だよ。  げんき  
ジュリちゃんも元気そうでよかった。  ねんまえ そつぎょうしき あ あ  
5 年 前 の 卒 業 式 で会ったきり、ずっと会っていないね。    うえはら 上 原 :そうね。  しゅうしょく きゅうしゅう ひっこ え   就 職 してすぐに、 九
州 に引越しをせざるを得ない  じょうきょう   状
況 になっちゃって…。  かんたん あ  
みんなと 簡 単 に会えなくなっちゃったね。    あんどう 安 藤 :そういえば、  せんしゅう ど よ う び どうそうかい こ  
先 週 の土曜日の 同 窓 会 もジュリちゃんは来られなかったよね。    うえはら ほんとう さんか
上 原 :ああ、 本 当 は参加するつもりだったんだけど、  ひ ごぜんちゅう きゅう しごと はい  
その日の 中 午 前 に 急 に仕事が 入 っちゃって…。  ほんとう ざんねん  
本 当 に 残 念 だったよ。    あんどう 安 藤 :そうなんだ。   
でもジュリちゃんは すごいよ。    lOMoAR cPSD| 47882337 だいがく そつぎょう  
大 学 を 卒 業 して、ジャーナリストになって…。  か きゅうしゅう き じ み  
ジュリちゃんが書いた 九
州 についての記事をよく見るよ。  どうきゅうせい あいだ ゆうめいじん  
同 級 生 の 間 では、ジュリちゃんはすでに 有 名 人 になっているよ。    うえはら
上 原 :いや、いや、そんなにすごくなんかないよ。    あんどう しごと ほんとう たいへん
安 藤 :でも、ジャーナリストの仕事って、 本 当 に 大 変 だろうね。    うえはら さいしょ たいへん
上 原 :まあ、 最 初 のころは 大 変 だったよ。  じぶん か き じ おもしろ  
自分ではうまく書けたつもりでも、記事が 面 白 くないとか、  み だ い じ き がんば  
見出しがだめだとかさんざん言われた時期もあったし、 頑張ってたくさん さいしんじょうほう あつ つか じょうほう すく
情 報 最 新 を 集 めたものの、 
使 える 情 報 が 少 なくて、がっかりしたり、  ぎょうかい い おも  
この 業 界 で生きていけるかなと 思 ったりもして…。    あんどう 安 藤 :へえ…    うえはら じぶん えら みち かんたん あきら
上 原 :でも、やっぱり自分が 選 んだ 道 だから、  簡 単 に 諦 がんば おも
めるわけにはいかないし、 もうちょっと頑張ろうと 思 ったんだ。  じょじょ き じ か かた み しゅざい きかい ふ  
それから、 徐 々 に記事の書き 方 を身につけて、 取 材 の機会も増えてきて、  いま しごと まんぞく  
やっと 今 の仕事が 満 足 にできるようになったんだ。    あんどう 安 藤 :そうなんだ。  どりょく え  
ジュリちゃんが 努 力 したことで得られたものがたくさんあったんだね。      Ⅲ.語彙 ご い  Vocabulary     lOMoAR cPSD| 47882337   1.える  得る  vt. 
to get / to gain / to understand   2.どうそうかい  同窓会  n.  class reunion   classmate /  
3.どうきゅうせい 同級生  n. 
schoolmate in the same grade   4.しょくぎょう  職業  n.  occupation  
5.しゅうしょくさき 就職先  n.  place of employment  
6.しゅうしょくりつ 就職率  n. 
the rate of employment  
7.しゅうしょくなん 就職難  n. 
difficulty in finding employment   8.みりょく  魅力  n. 
attraction / charm / appeal   9.かんたん  簡単  な-adj./n.  easy / simple / ease   10.ジャーナリスト  n.  journalist   11.メディア    n.  media  
special edition / feature   12.とくしゅう  特集  n./vt. 
(story, article, TV program, etc.) / to feature   13.みだし  見出し  n.  headline   14.そうとう  相当  n./vi. 
worth / equivalent to / quite   15.デビュー    n./vi.  debut / to debut   16.じょゆう  女優  n.  actress   17.はいゆう  俳優  n.  actor  
18.しゅつえんしゃ 出演者  n.  the cast / performer   19.ちょめいじん  著名人  n.  celebrity   news coverage /  
to collect data or materials for  20.しゅざい  取材  n./vi. 
broadcast or publication / to  interview   21.きしゃ  記者  n.  journalist / reporter   22.ぎょうかい  業界  n. 
the industry / the trade  
achievements or results in business or  23.ぎょうせき  業績  n.  academic research   24.みにつける  身につける vt. 
to wear / to put on / to acquire  
situation / circumstances / the state of  25.じょうきょう  状況  n.  affairs   26.くらす  暮らす  vi./vt. 
to live / to make one’s living     lOMoAR cPSD| 47882337 27.ひんしつ  品質  n.  quality     28.うけいれる  受け入れる vt. 
to accept / to receive   29.くじょう  苦情  n.  complaint / grievance   30.クレーム    n.  complaint / grievance  
all one's strength / all one's  31.ぜんりょく  全力  n.  energy   32.こうざ  講座  n.  lecture / course   33.こうし  講師  n. 
teacher / lecturer / speaker   34.たのもしい  頼もしい  い-adj.  reliable / promising   35.たよる  頼る  vi./vt.  to rely / to depend  
spirit / guts / energy and  36.きあい  気合  n.  concentration  
opening of a port or an airport / to open a  37.かいこう  開港  n./vi.  port or an airport  
closing of a port or an airport / to close a  38.へいこう  閉港  n./vi.  port or an airport   performance /   39.ほんばん  本番  n. 
real stage (not rehearsal or practice)  
terrible / awful / terribly / severely /  40.さんざん  散々  な-adj./adv.  mercilessly   41.いかす  生かす  vt. 
to bring to life / to make use of   42.うちゅう  宇宙  n. 
the universe / space / the cosmos   43.うちゅうせん  宇宙船  n. 
spacecraft / spaceship   44.おおざっぱ  大雑把  な-adj. 
rough / crude / sketchy   45.あじさい    n.  hydrangea   46.とうとう    adv.  finally / at last   47.しょくりょう  食料  n.  food   48.ぼこう  母校  n.  one's alma mater   49.けんしょう  健勝  n.  good health   50.じせつ  時節  n. 
the season / the time of the year  
due date / fixed date / expiration date   51.きじつ  期日  n.  52.しょうがい  生涯  n.  life / lifetime   53.けっこう  欠航  n./vi. 
cancellation of a flight or a sailing     lOMoAR cPSD| 47882337
54.しゅっけっせき 出欠席  n. 
attendance or (and) absence   55.かんじ  幹事  n. 
organizer of a social gathering  
the beginning (the first ten days) of a month   56.じょうじゅん  上旬  n. 
the end (the last ten days) of a month   57.げじゅん  下旬  n. 
58.せっきょくてき 積極的  な-adj. 
proactive / positive / aggressive  
59.しょうきょくてき 消極的  な-adj. 
unmotivated / passive / negative   60.きゅうゆう  旧友  n.  old friend   61.くみかわす  酌み交わす vt.  to drink together   62.きゅうこう  旧交  n.  old friendship  
class teacher / to be in charge  63.たんにん  担任  n./vt.  of a class  
prediction / estimate / to predict / to estimate  64.よそく  予測  n./vt.  / to forecast  
will / volition / determination / one's own  65.いし  意思  n.  mind  
carelessly / without thinking / incautiously   66.うっかり    adv. 
to break / to tear / to rip / to violate   67.やぶる  破る  vt.  68.はかる  測る  vt. 
to measure / to estimate   69.りえき  利益  n.  profit   70.アクセサリー    n.  accessory     メモ(Memo) メモ(Memo)    lOMoAR cPSD| 47882337       Ⅳ.文法 ぶんぽう  Grammar    1. …きり  only / since    ①…きり 
It can express a limited range by following an action or a thing. It means " だけ", "かぎり".  V[た-form]  きり  N  きり    いっかい
1.このチケットは 一 回 きりです。 
This ticket can be only used once.     かぞく いっしょ す く
2.家族と 一 緒 に住んでいるので、ひとりきりで暮らすのはさみしいのでいやです。 
I am living with my family. I don't want to live all by myself because I would feel lonely.     さいきん りょこう い
3.A: 最 近 どこかに 旅 行 に行った? 
Have you travelled recently?   あか う ふうふふたり りょこう むずか
B: 赤 ちゃんが生まれてから、二人夫婦きりで 旅 行 するのは 難 しいよ。 
It is difficult for my husband and me to travel alone together after our baby was born.     ②…きり 
"きり" is used to describe that no condition has changed after an action or an incident  happened.  V[た-form]  きり  V[た-form]  きりだ   
In a conversation, "V[た-form]っきり" is often used. "V[た-form]きり… ない" is also  a common phrase.    かれ もり はい もど
1. 彼 はあの 森 に 入 ったきり 戻 ってこない。   
He went into that forest and never came back again.      lOMoAR cPSD| 47882337
2.ずっとダイエットしてるから、チョコレートなんて、  はんとしまえ た
前 半 年 に食べたっきりだよ。 
I have been on a diet. It is a half a year since I last ate chocolate.     ろうじん やく ねんかんね
3.あの 老 人 は 約 5年 間 寝たきりだった。 
That old man had been bedridden for roughly 5 years.       う
2.V[ます-form]得る 
can do / be able to do   え
V[ます-form]得ない 
cannot do / be unable to do   
This grammar expresses a possibility. 
It is used in formal Japanese language and written language.  う
"V[ます-form]得る" means to be able to do such things and have a possibility to be so.  え
"V[ます-form]得ない" means to be unable to do such things and not to have a possibility  to be so.    さいしん こうじょう う い しょうひん ひんしつ こうじょう
1.この 最 新 のシステムを 工 場 が受け入れれば、 商 品 の 品 質 が 向 上 しうる。 
If the factory accepts this latest system, the quality of products can be improved.     げんじつ お
2.こんなこと、 現 実 には起こりえないよ。 
This cannot happen in reality.      かれ せいじつ  ひと  かね ぬす  え  なに まちが
3.彼は、誠実でやさしい人なので、お を盗むなんてあり得ない。きっと 何 かの間違 いだよ。 
He is an honest and kind person and it is unlike him to steal money. It must be some  mistake.     lOMoAR cPSD| 47882337   Note: 
"ありえない" means "impossible" which expresses a feeling when finding  something hard to believe.   
The differences between "…得る/得ない" and "れる/られる"    
"V[ます-form]得る" and "V[ます-form]得ない" are grammar that express the possibility of a 
situation. It cannot be used to express one’s ability.   
Example: 日本語が話し得る ×   
The potential form of verbs "れる/られる" can express a potential / possibility of both situations and  abilities.   
Example: 日本語が話せる ○      え 3.…ざるを得ない 
have no choice but to do   
This grammar expresses that one has to do something or has no choice but to do something  even if he/she hates to do. 
It reveals the speaker's bad feeling or hesitation.    V[ない-form]  ざるを得ない  V(する)せ  ざるを得ない    しま ちい しょくりょう ゆにゅう たよ え じょうたい
1.この 島 はとても 小 さいので、 食 料 などは 輸 入 に 頼 らざるを得ない 状 態 だ。 
Because this island is so small, we have to rely on imports for food and other things.     はいゆう さつえいちゅう
2.あの 俳 優 は 中 撮 影 にけがをしたため、  あした さつえい ちゅうし え
明日の 撮 影 は 中 止 せざるを得なくなった。 
That actor got injured in the video shooting, so we have to cancel the shooting tomorrow.       lOMoAR cPSD| 47882337 まち くうこう りようしゃすう おおはば げんしょう しんこく あかじ
3.この 町 にある 空 港 は数 利 用 者が 大 幅 に 減 少 し、 深 刻 な赤字になったため、  へいこう え
閉 港 せざるを得なかった。 
The airport in this town had a substantial loss in the number of passengers and went into 
serious deficit, so they had to close it.  4.…つもりで 
with the intention of doing   
It expresses a feeling when imagining something as truth that is not actually true. 
The た-forms of verbs are used.    V[た-form]  つもりで  い-adj  つもりで  な-adj な  つもりで  N の  つもりで    きょう れんしゅう あした ほんばん しあい きあい い
1.みんな、今日の 練 習 は明日の 本 番 の試合のつもりで気合を入れよう。 
Everyone, let's motivate ourselves by considering today's training as tomorrow's real  game.     さい むか わたし わか
2.もうすぐ 40 歳 を 迎 えるけど、 私 はまだまだ 若 いつもりでいたいんだ。 
Even though I am going to become forty years old soon, I still want to act young.     し
3.死んだつもりでやれば、なんだってできる。 
You are able to do anything with the same feeling as if you were going to die.       5.…つもり  I intended to do…   
It represents a state that the speaker's intention does not match the actual situation.    V[て-form]いる  つもり  V[た-form]  つもり    lOMoAR cPSD| 47882337 N の  つもり    せんせい おし とお はつおん
1. 先 生 が 教 えてくれた 通 りに 発 音
しているつもりなのに、どうしてもうまくできない。 
I think I am pronouncing words just as my teacher taught me how to, but I cannot say it  well.  きのう へんしん
2.A:なんで昨日メールを 返 信 してくれなかったの? 
Why didn't you reply to my e-mail yesterday?   ほんとう B: 本 当 にごめん。  へんしん へんしん か
返 信 したつもりだったんだけど、 返 信 していなかったんだね。たぶんメールを書 とちゅう ね おも
いている 途 中 で寝ちゃったんだと 思 う。 
I am really sorry. I thought I replied, but I didn't. I think I may fall asleep without 
knowing while I was writing the email.   ぼく じょうだん い かれ
3. 僕 は 冗 談 で言ったつもりなのに、 彼 はまじめにとった。 
I meant for it to be a joke, but he took it seriously.       6.…てならない 
cannot help doing…    
This grammar expresses an unbearable feeling for something. 
It is often used with words that express a feeling, a sense, or a desire.    V[て-form]  ならない  い-adj(…い)くて  ならない  な-adj   で ならない    つづ き
1.あのドラマの 続 きが気になってならない。 
I cannot help wondering what will happen in that TV drama.   あした だいがく にゅうししけん しんぱい
2.明日の 大 学 の試 験 入 試のことが 心 配 でならない。 
I can't stop worrying about my university entrance exam tomorrow.     lOMoAR cPSD| 47882337   あと すこ がんば か
3. 後 もう 少 し頑張れば勝てたのに、  けっしょうせん ま ほんとう くや
戦 決 勝 で負けて、 本 当 に 悔 しくてならない。 
We could have won if we had held out a little bit longer. We lost in the final and I can't 
help but feel so disappointed.           lOMoAR cPSD| 47882337
"てしかたがない/てしょうがない", "てたまらない" and "てならない"    
①てしかたがない/てしょうがない 
It has the widest range of application among these grammar components. It represents that 
a feeling, an emotion or a sense are popping up from the speaker's mind, or are repeatedly 
coming to the surface many times. This also implies the meaning that one cannot avoid the  situation. Example: 
さいふ ぬす財布を盗まれた。  My purse was stolen.  
はら た腹が立ってしかたがない。 
I could not be angrier.    
"てしかたがない/てしょうがいない" is the only grammar that can be used with non- emotional terms. 
かいがいりょこう かね 
Example: 海外旅行はお がかかってしょうがない。     
 It costs a lot of money to travel abroad.     ②てたまらない 
This grammar expresses a feeling that some condition is unbearable and a state of being 
unable to hold the impulse. Among the three, this can express the strongest feeling. This is 
mainly used when expressing a physiological response or the speaker's emotion. Example: 
I am dying to eat ice cream.  
アイスが食べたくてたまらない。 
ゆび いた指が痛くてたまらない。 
I have a strong pain in my finger.    
However, "てたまらない" cannot be used with voluntary verbs such as "泣く" or  "思い出す". 
Example: この事故のことを思い出すと泣けてたまらない。 ×    ③てならない 
It expresses a state that one cannot keep holding a feeling that arises naturally. 
"てならない" follows words that represent an emotion, sense or desire.  Example: 
さびしくてならない。  I feel very lonely.  
I cannot stop feeling that way.  
そんな気がしてならない。      lOMoAR cPSD| 47882337
However, this grammar cannot be used with words that represent an attribution or evaluation. 
Example: この漫画はつまらなくてならない。    ×      7.…ものの 
despite the fact that…   
This grammar represents a contradictory conjunction with a condition that has already been  confirmed. 
It has the same meaning as "けれども", but "ものの" is often used when expressing a feeling 
of dissatisfaction, regret or complaint.    V Plain form  ものの  い-adj  ものの  な-adj な/である  ものの  N   である  ものの   
"…とはいうものの" is a commonly used expression.    りゅうがく い
いっしょうけんめいえいご べんきょう
1.アメリカへ 留 学 に行って 英 語 一 生 懸 命 を 勉 強 したものの、  きこく しゅうしょく えいご い きかい ぜんぜん 帰国して 就
職 したら英語を生かす機会が 全 然 ありません。 
Even though I went to the USA and studied English hard, I have no chance to make use of 
English at all after I came back to my country and got a job.     しゅじゅつ せいこう きけん じょうたい つづ あんしん
2. 手 術 は 成 功 したものの、危険な 状 態 が 続 いています。まだ 安 心 できません。 
Although the surgery was successful, the patient is still at risk. We cannot yet feel relieved.     ぎじゅつ きゅうそく はってん
3.ロボット 技 術 は 急 速 に 発 展 しているものの、  ぎょうかい ふきゅう じかん
すべての 業 界 に 普 及 するにはまだ時間がかかるだろう。 
Despite the fact that the robot technology develops fast, it will still take a long time before 
it becomes widespread in all the industries.         lOMoAR cPSD| 47882337 8.…ものか 
How could… / never do   
"ものか" is used when strongly denying something. It reveals the speaker's strong feeling or 
will and used like a complaint or criticism. 
A more casual way of saying this is "もんか". Also, women often use 
"ものですか/もんですか". "ものか" is a conversational expression which actually hides what 
the speaker really wants to say.    V dictionary form  ものか/もんか  い-adj  ものか/もんか  な-adj な  ものか/もんか  N な  ものか/もんか    きゃく たい たいど わる
1.あのレストランのウェイ ーはお 客 さんに 対 する態度が 悪 いから、  に ど い 二度と行くものか。 
The waiters' attitude to customers in that restaurant is so bad. I will never go there again.     もとかれ あたら かのじょ
2.A:あなたの 元 彼 、 新 しい 彼 女 ができたらしいよ。 
It seems that your ex-boyfriend has a new girlfriend.   し
B:そんなこと知るもんか。 
I don't care about that!     さいきんけいき
3.A:最 近 景 気がいいみたいですね。 
The economy seems good recently.   B:いいものですか。  さいきんにほんえん か ち さ
日 本 円 最 近の価値が下がるばかりで、  ゆにゅうきぎょう たいへんくる
うちのような 企 業 輸 入 は 苦 大 変 しんでいます。 
No way. The Japanese yen keeps getting weaker and weaker, and importing companies 
like us are really suffering.     メモ(Memo)    lOMoAR cPSD| 47882337 9.…ものなら 
If only I could… / Once if (one) happen to…, then (bad consequence)   
①V potential form ものなら/もんなら 
It expresses a strong wish for something that is not possible in reality. A more casual way of 
saying this is "もんなら".  きおく け ひ きおく け
Example: 記憶を消せるものならあの日の記憶を消してしまいたい。 
I wish I could erase the memory of that day if possible.    
②V volitional form ものなら/もんなら 
It implies that something unwanted will happen if another thing becomes true. A more 
casual way of saying this is "もんなら".  かれ そうとうおこ
Example: そんなことをしようものなら、 彼 は 怒 相 当 るだろう。 
He would be very angry if you dare do that.   なん ねが うちゅうせん の
1.もし 何 でも 願 いがかなうものなら、まず 宇 宙 船 に乗ってみたい。 
If any wish could be fulfilled, I would first like to get on a spaceship.     かのじょ
いっしょうけんめいつく りょうり もんく い
2. 彼 女 が 作 一 生 懸 命 った 料 理 に文句を言おうものなら、  かのじょ きず
きっと 彼 女 を 傷 つけてしまう。 
If I ever complained about the food which my girlfriend had tried so hard to make, that 
would certainly hurt her feelings.     やましたくん じゅうよう しごと まか かれ
3. 山 下 君 にあんな 重 要 な仕事を 任 せようものなら、 彼
はおおざっぱだから、またミスをするだろう。 
If you let Mr. Yamashita take charge of that important project, he would make 
mistakes again as he doesn't care about details.   つぎ なつやす りょこう い い
4. 次 の 夏 休 み、 旅 行 に行けるものなら、ヨーロッパに行きたいなあ。  そつぎょうろんぶん か
ただ、 卒 業 論 文 を書かなければならないので、  なつやす ちゅう としょかん す
夏 休 み 中 は図 書 館で過ごすしかない。    lOMoAR cPSD| 47882337
If I could go to travel in the next summer vacation, I really want to go to Europe. But I have 
to write my graduation thesis, so I have to spend the entire summer vacation in the library. 
Note: Examples 1 and 4 include the potential form of verbs, so it expresses a strong wish for 
something that is not possible to happen in reality. Examples 2 and 3 include 
the volitional form of verbs, so it presents an unwanted situation that occurs 
when one condition comes true.      おも おも
10.V[た-form] かと思うと/かと思ったら as  soon as / I thought…   
It expresses that an event happens soon after another event happens. These two 
events happen almost at the same time, but the latter event happens unexpectedly.  ひと きゅう た あ おも はや はし だ
1.あの 人 は 急 に立ち上がったかと 思 うと、すごく 速 いスピードで 走 り出した。 
As soon as that person suddenly stood up, he began to run really quickly.     ふくぶくろ はんばい おも
2.あのデパートの 福 袋 がやっと 販 売 されたかと 思 ったら、  ま う き
あっという間に売り切れてしまった。 
The New Year's Lucky Bags in this department store sold out as soon as they finally went on  sale.     たつや ぶ はい おも ぶ はい あたら
3.達也くんはテニス部に 入 ったかと 思 ったら、サッカー部に 入 っていた。 新 ちょうせん
しいスポーツに 挑 戦 したいんだって。 
I thought Tatsuya entered the tennis club, but he joined the soccer club. He said he wanted  to try a new sport.     メモ(Memo)  Ⅴ.読解 どっかい  Reading Comprehension      lOMoAR cPSD| 47882337     メモ(Memo)  もんだい ないよう あ
問 題 1:このメールの 内 容 に合うものはどれですか。    どうそうかい さんか ひと へんしん ひつよう
1. 同 窓 会 に参加しない 人 は このメールに 返 信 する 必 要 がない。  たんにん はらだせんせい しゅっせき
2. 担 任 の先 生 原 田は 出 席 しません。  どうそうかい
みどりもりしょうがっこう ねん ぐみ おこな
3. 同 窓 会 は 小 学 校 緑 森 3 年 D 組 で 行 います。  しゅっせき ひと がつよっか へんしん
4. 出 席 する 人 は 7月 4 日 までにこのメールに 返 信 すればいい。    もんだい さんか ひと なん
問 題 2:参加する 人 がやらなければならないことは 何 ですか。    がつよっか はらだせんせい しゅっせき つた
1.7月 4 日 までに先 生 原 田に 出 席 を 伝 えること  えん さ ん か ひ はら
2.10000 円 の参加費を 払 うこと